趣味こじらせてます

関東に住む4人家族のパパデザイナー  趣味のDIY・キャンプをメインにその他雑記でも実体験のお役立ち情報を発信していきます♪お役にたてば幸いです!

【キャンプギアをDIY】あると便利!鍋敷きでアウトドアライフを満喫!

f:id:tongtengkang:20191105214844j:plain

みなさんこんばんはトンネルです。

 

随分と朝晩の冷え込みが厳しくなってきて、まだ紅葉も楽しんでいないのにすっかりと冬っぽくなってきました。もう11月ですからね、、そりゃ寒くもなりますね。寒くなってくるとキャンプが恋しい季節でもありますが、寒い冬のキャンプはもちろん温かいものを飲んだり食べたりしたくなりますね♪

 

そんなとき我が家で活躍している小物を紹介します。キャンプで使用するテーブル関係に関してはもっぱら手作りの我が家なので、ガンガン火にかけたヤカンや鍋などをそのままテーブルに直置きは気が引けます。テーブルも私の心も両方やられちゃうので。

 

そんなときはコレ

f:id:tongtengkang:20191105220442j:plain

鍋敷き(折りたたみ式)

鍋敷きです。熱々の鍋もヤカンもなんのその!気にせず置けます。ヤカンも不安定なコンロの上よりも、テーブルの上の平らな面に置けるので少し安心♪鍋敷きはDIYされてる方も多いと思うので、キャンパーにとってはお馴染みのものですね。2本の棒に切り込みを入れた十字形なんかも手頃で良いかと。しかし、今回は一応「それなりコンパクト」になり、さらに「作るのがめちゃくちゃ簡単」です。

 

材料

  • 20〜30mm角の端材数個
  • 5mm前後の紐

以上です!端材に関しては、塗料等な一切塗っておりません。紐については、多少伸縮性のある100均の少し長めのストラップを使用。市販のものでもいいものが沢山ありますのでお気に入りを是非探してみてください。

 

不二貿易 鍋敷き 丸 ナチュラル ラウンド 木製 ボヌール 96034

不二貿易 鍋敷き 丸 ナチュラル ラウンド 木製 ボヌール 96034

 
アルファックス 鍋敷き 木目 18×18×1.5cm ブナ クロス鍋敷 小 903079

アルファックス 鍋敷き 木目 18×18×1.5cm ブナ クロス鍋敷 小 903079

 

 

作り方

  1. 端材を適度な長さにカット(約100mm前後)
  2. 紐の太さに合わせて木に穴を開ける
  3. 蛇腹に折りたたんだ状態の長さを確保して紐を通す
  4. 折りたたんだ状態で留め具としての紐を用意

f:id:tongtengkang:20191105220310j:plain

コンパクトに収納途中

f:id:tongtengkang:20191105220750j:plain

収納時

f:id:tongtengkang:20191105221111j:plain

使用時


様々な商品をみてみると改良の余地はすごいありそうですが、これはこれで紐の伸縮性を利用してるのでなかなか使い勝手はいいです^^やはりバラバラになるものに関しては、市販でも紐付きが多いですね。今回のアイテムに関しては、畳んだ状態で実際使用するサイズの半分までとはなりませんがだいぶコンパクトになります。キャンプは、もちろん鍋敷きは自宅でもかなり活用できますのでオススメアイテムです。

 

今日はまとめるまでもなく以上です。キャンプにはお気に入りのアイテムを使用することによって、市販アイテムでもDIYアイテムでもとても愛着が持てキャンプ自体も楽しくなります!みなさんも是非お気に入りのギアでキャンプをしてみてくださいね。

 

それはまた。

【個性派テント】バーガンディに惚れた我が家のキャンパーデビュー♪

f:id:tongtengkang:20191025133438j:plain

ブログ更新11日目です!

ついに、思い切ってキャンプギアのことを書くことができそうです。我が家が使用しているものを紹介していきます。ちなみに、我が家はほとんどの商品がコールマンです♪スノーピーク等色々なブランドはありますが、我が家にぴったりなのはコールマンかなと思って愛用しております。

 

一目惚れしたコールマンのテント&タープ!

 

我が家のテント&タープ

 

  • Coleman/タフドーム3025
  • Coleman/ドリームスクリーンタープ380
コールマン タープ ドームスクリーンタープ/380 バーガンディ 2000027291
 

 

これに決めたワケ

 

【Coleman/タフドーム3025】

まず、御殿場のアウトレットでみて一目惚れ。理由は、求めていたテントのイメージに近かったのと「配色」。なんかみんなとお揃いは寂しいなぁと思ってましたので、少し珍しそうなバーガンディにしました。実際キャンプ中も、「あ、バーガンディだ♪」って言われることもありましてちょっと嬉しい。今回は、元々Colemanに的を絞ってましたのでアウトレットに行ったんですが、正直色までは決めてませんでした。あと、テントのタイプもざっくりとして決めていなかったので、ほんとに現地で決めた感じが強いです。今でもとてもお気に入り。

 【Coleman/ドリームスクリーンタープ380】

こちらも、テントを基準に選んだバーガンディカラー。アウトレットって全ての商品が揃っているわけでもないので在庫の中から選ぶ感じになるのですが、たまたまテントとスクリーンタープのちょうどいいサイズ感のものが揃っていたので、合わせて決めました。

我が家は4人家族で、購入同時は長女が中学生でしたのでこれから子供たちも大きくなることも想定して、ある程度のサイズにしました。女の子二人ということもありますが、今でもこのサイズで十分過ごせます。

f:id:tongtengkang:20191025233039j:plain

中テント

f:id:tongtengkang:20191025233205j:plain

上掛けテント

f:id:tongtengkang:20191025233235j:plain

正面

f:id:tongtengkang:20191025233250j:plain

斜め(完成)

 

どんなギア?

 

【タフドーム3025】

  • 設置サイズ:約300/250/h175

  • 重量:約10kg

いわゆるテント(寝泊まり用)スタイルです♪写真の通り2層構造になってまして中テントの上のもう一つ被せるタイプになります。ざっくりとした説明書も入ってましたので、全くの初心者二人夫婦でも試行錯誤設営できました。かかった時間は、40分ぐらいだったかと思います。キャンプ中は、設営の手際も重要になりますので、ぜひ練習しておいてください。

 

【ドームスクリーンタープ380】

  • 設置サイズ:約380/340/h215

  • 重量:約14.6kg

こちらはいわゆる日除け的なイメージです。4面開放式ですので、とても使い勝手がいいです。タフドームに連絡して、2ルームとしても使えますし、BBQの際にはこのスクリーンタープだけ設置も可能です。身長175cmのトンネルは、ドーム内に入る際には少し頭上が気になりますが、入ってしまえば高さは気になりません。また、4面共に二重構造の幕が付いてますので、1段階目「網目仕様」、2段階目「全開放」とスタイルも選べます。夏場は虫などから中を守りつつ、空気の流れも作れます♪

 

どうして2ルームにしなかったの?

 

この理由は、アウトレットで一目惚れ購入なので選択肢が限られていたこともありますが、2ルームをあえて選択肢に入れてなかったこともあります。理由は、テントと日除けスペースを分けておけば、2WAYどころかいろんな使い方ができると思ったからです。

  • 連結して2ルーム(一番活用)
  • 別々に設置(キャンプサイトの広さに応じて)
  • 1つだけで使用(BBQや海など)

2ルームと違いそれぞれが単体でも使えますのでとても汎用性が高いです。実際キャンプのサイトによっては、広さも限られてますのである程度自由に組めるのは助かりますよ^u^ あとは、慣れていない我が家にはいきなり2ルームテントを設営する自信もなかったんです。笑  

スクリーンタープは、もちろん中で焚き火台も使用できますので、雨が降ってもしっかり楽しめます♪

 

まとめ

  • タフドームとスクリーンタープを分けると使い勝手がいい
  • バーガンディーおすすめ
  • 我が家(4人家族)でも十分な広さ

これからキャンプを始める方、2ルームと迷っていた方、そんな方の参考になれば嬉しいです♪もちろん2ルームの良さもあります。

f:id:tongtengkang:20191025233519j:plain

我が家初めてのキャンプの様子

それでは、良いキャンプ生活を♪

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

【超簡単DIY】キャンプでBGM♪端材ですぐに作れるスピーカー!!

f:id:tongtengkang:20191023093055j:plain

おはこんにちは、ブログ9日目! 

私がキャンプをスターティンする前に、御殿場に一眼レフカメラを買いに行ったことがあるんです。

www.shumi-koji.com

↑スターティン記事

このカメラ購入時は、まだテントも持っていないので御殿場方面のコテージで宿泊しました。キャンプに関するものは「焚き火台」しかもってない。なので、着の身着のままでコテージを利用!

 

今回の目的は、あくまでもカメラですからね。コテージは二の次!な・ん・で・す・が、これまた結構良いコテージでした。また別の機会に書きますね。(外で食事するだけで、おいしさもアップするアウトドア!もちろん、まったりと静かな感じも好きなんですが、このコテージ泊の季節は秋〜冬。寒くて、ソロキャンパーのテントサイトもパラパラの客入り。コテージも、我が家を含めても2〜3組。)

 

とにかく、

 超ゆったり♪

 そんなこともあり、念の為持っていったスピーカーを使うことに。私ね、BGM大好きなんですよ。音楽がないと病んじゃう。(マナーとして音量にはご注意ください、周りに迷惑をかけないことが大前提です^^)

 

 

そこで活躍するのが、このスピーカー!

f:id:tongtengkang:20191023100044j:plain

コップ邪魔!

 

側面なんかガタガタですよね。色も塗ってないし。これ15mm角ぐらいの端材を切ってボンドでつけただけ。この厚みなら、大抵のスマホは差し込めるので、あとは差し込み幅をお好みで調整するだけ。

 

どうやってつくるの?

 

【材料】

  • 15mm角の端材(手元にあるもので代用できれば寸法は適当で大丈夫です)

  •  ボンド 

 

【作り方】

f:id:tongtengkang:20191023100823j:plain

  1. 15mm角ぐらいの端材をなんとなくカット
  2. 1つの立方体を基準に、約2個分、約3個分〜全体幅分を適当に用意
  3. マスの個数は気にせずあとは適当に!

 (手書きでもいいのでなんとなく全体像を書いておくと必要個数がわかります)

 

【中の構造】

正直音があまりよくないので細かい構造は割愛しますが、スマホの差し込み部分の下面は音が出る箇所だけ空洞(マスなし)にしてあります。全てマスなしにするとスマホが固定できずに刺さり過ぎるため適度に浮く状態をつくります。(この時のiPhone6は音が出る箇所が下部の向かって右だったため、そこだけが塞がれない状態です。気が向いたら、挿絵追加します)あとは、音が左右にわかれる丁字路を作って、スピーカー正面までつながる空洞を設けるだけ。

スピーカー中央にスマホをさすと、スマホの下部右から音が出るので、左右の穴までの距離感が変わってきますがそんなこと気にしません。写真を元に強引に再現していただけると幸いです…いや、再現ではなくクオリティ上げることをお勧めします!色を塗ったりして手を加えると良いかもしれません^^

 

最近はスマホも大きいものが多いので、作ってる間もスピーカーの重心を意識確認しながら倒れないように作ってくださいね♪

 

-----

  

なんとなくこんな感じです。超適当につくりましたが、キャンプや自宅でそこそこ活躍しました。散々使ったあとに、もう使わないかなぁと思って力づくで破壊しようとしたんですが、

 

木工用ボンド強力すぎ!

 

ということで全然壊れない。素手では無理。なんならトンカチでぶっ叩いてもなかなか壊れない!音が悪い上に、無駄に屈強ときたもんだ。今は、家のどこを探しても見つからないのが不思議です。(誰か捨てた?)

 

まとめ

 

  • 15mmの端材がそこそのあればスピーカーできる
  • ノコギリで切ってボンドでつけるだけ
  • いつの間にか無くなる

 

超簡単なので、みなさんもアレンジを加えてぜひDIYしてみてください♪

それでは、今日もよい1日に ^-^)ノ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

【憧れのキャンパーに!】我が家が買ったテントのブランドは!?

f:id:tongtengkang:20191019092108j:plain

f:id:tongtengkang:20191016115110p:plain

ブログ5日目!

今日は雨模様ですが、元気に行きたいと思います。ブログを読み返して見て、どうにもこうにも文章が下手すぎて自分で情けなくなってきます。(トホホ)

 

今日のテーマは「キャンプ」です。

カテゴリーは、「キャンプについて」でまとめます。

 

最近は猛烈なキャンプブーム到来で、すでにキャンプを始めている方も多いのではないでしょうか。我が家は3年ほど前からしっかりハマり出しまして、それ以来ほぼ毎年行ってますが、最近は子供たちが受験のためNo Camp生活です(涙)

 

キャンプをしてみたいという方も、すでにキャンプを始めてる方も、読んでくれると嬉しいです。

 

さて、我が家がキャンプをスタートした理由は、インドアで有名なあの妻が

 「キャンプしたい」

と急に言い出しまして、それから調べて調べて調べ倒してキャンプ道具を揃えていきました。やるならちょっと本格的にやりたいと思ってしまう私が行き着いたブランドが

 

Coleman

 

ここでもまた、「結局有名どころのコールマン買ってるの!?」と思われそうですが。そこは、心を無にしてスルーします。

 

我が家がColemanにしたのは、

  • 有名
  • ブランド力
  • 価格の魅力

というところが大きいです。正直、価格で言えばもっとリーズナブルなものもたくさんありますが、各社素敵なものばかりですので是非色々とチェックしてみてください。我が家は当時「初心者!」。ある程度有名なブランドにしがみつきたい気持ちがありました。

 

しかし、Colemanを買いたいな♪と思った時に、

 

「ってか、どこで買うの?」

 

という疑問が、、。そもそもキャンプとはわりと無縁で過ごしてきたものでして。わからないことだらけ。だがしかし、そこは検索の申し子と呼ばれるこのトンネルが調べに調べて!なんとColemanのアウトレットショップがあるというではないですか!そこは、

 

「御殿場アウトレット」

 

うーん、ちょっと遠いなぁ^^;と思いながらも、もう気持ちだけはキャンパーの端くれ!いつだったかは思い出せないけど、3年程前の夏!地元の盛大な花火大会を観たあと、そのまま出発。花見の光景なんか頭の片隅にも残ってないと言わんばかりにとにかく御殿場を目指す!

途中の海老名のSAで仮眠♪その後、鼻歌まじり♪で御殿場へGO!朝の駐車場オープンと同時にチェックイン。

 

天気も良くて最高でした。一通り観光を済ませて、いざ Coleman!

 

その店は私トンネルのキャンパー心だからまだキャンパーじゃないをくすぐる品ばかり!もう目がキラッキラしてましたね。

そして、Colemanと言えば、ColemanGreen(勝手に命名)の緑が有名ですが、こう見えてそこはデザイナーの端くれ!

 

買いましたよ…

 

Burgundy!(バーガンディ)

 

あえての緑外し!赤というかエンジ色というか、これがねいいんですよ^u^我が家のテントについては、おいおい紹介しますね。

 

そんな感じで、まずは形から入ってしまった我が家。これからのキャンプ道どうなるのか、、そもそもテントがあっても、焚き火台は?椅子は?寝袋は?テーブルは?ランタンは?・・・と用意しないといけないものばかり。本当は、Coleman好きなら一式揃えて合わせるんだろうけど、我が家はそうではない!

  • 焚き火台
  • 椅子
  • 寝袋 
  • テーブル

だいたいバラバラです。テーブルに関しては手作り(DIYカテゴリーで紹介します♪)道具については、今後紹介していきますね。さて、色々と揃えてみたものの、いざテントを設営したことがない我が家。そりゃ恐ろしいですよー、キャンプ場行ったのにテントが建てられずに

 地べた寝

なんてことになりかねないですからね。なので、近くの巨大公園で設営練習!これはね、絶対にやっておいた方がいいです。やっておかないと、「チェックイン→設営(数時間)→消灯」になっちゃいます。あと、私としては設営してる時も素人感が出ちゃうと思うので、それが恥ずかしくて恥ずかしくて誰か慣れてる人と行きたいなぁと思ってました。だが、うちの妻は我が家だけで行く気満々!「設営も大丈夫っしょ」って

 どこから来るんだよその自信

でもなー、でもなー、なんて渋ってたらなんと私の同僚にハードキャンパーがいることが発覚!一緒に行ってくれるというので予定を擦り合わせていたら、

「その日ダメっすねー」

「そこ無理なんですよー」・・・・

いや!逆にいつなら行けんの!?とキレそうになったところでやっとのことで予約!

…を入れたのに間近でダメになって結局二組ともキャンセルw

 「イヤイヤ、何なんすか?」

と思ったけど、ついに我が家だけで行くことに!確か一番最初は埼玉県の「ゆずの里」だったかなー。フリーサイトではなくて、区画が分けられているので我が家にもぴったり。後々影響してきますが、テントのサイズは気にした方がいいと思います^^

 

今後は、それぞれのキャンプの思い出と道具(DIY)のお話もできたらと思います。どうぞ宜しくお願いします♪

 

今日もいい一日になりますように☆ミ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村